海外旅行やハネムーンで、モルディブは人気がありますよね♪
せっかくモルディブに行くなら、お土産にもこだわりたいもの。
ご友人や職場の方など、お土産をあげる人も様々ですが、誰にどんなものをあげたらいいのか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろん、自分にも思い出に残るようなものを買いたくなっちゃいますし。(笑)
ということで今回は、モルディブに行ったら買いたくなる素敵な雑貨のお土産をご紹介致します!
まず先に!モルディブのお土産検討中の読者様へ。
海外旅行先のお土産は日頃もらう機会もないですし、異国の雰囲気を味わうことができるので本当に喜ばれます♪
送る方もそんな笑顔を見るととても嬉しいのですが、その反面いろいろ悩むところもあります。
たとえば・・・
☑けっこう荷物になり、現地の移動も重たくて大変。
☑飛行機の重量制限も気になる。
☑何を買うか悩んでいたら、観光する時間がなくなる。
海外旅行のあるあるですよね。(汗)
私はイタリアでワインを買った際に、重量オーバーで引っかかったことがあります。
「モルディブ旅行を存分に楽しみたいけど、お土産も買わなくちゃ・・・。」
そんな読者様は、お土産はネットで効率よく選べば、現地でムダな時間は取られず 荷物もスッキリです!
荷物の軽減(移動が楽、飛行機の重量制限も気にしなくてOK)や選ぶ時間を観光したいと思う読者様はオススメです♪
こちら↓↓は今回紹介する雑貨ではなくお菓子のお土産ですが、ばらまき土産用などに旅行前に買っておくと楽だと思います!
■目次
モルディブのお土産には何がある?オススメのおしゃれ雑貨をご紹介!

貝殻のアクセサリーや写真立て

引用:Instagram
モルディブといえばきれいな海のイメージですよね♪
その海の貝殻を使った手作りのアクセサリーや写真立てはとっても素敵です。
アクセサリーはあまりかさばらないので、ご友人用にたくさん買っても荷物が増えないところが嬉しいポイント。
また、日本で貝殻を使ったものがほしいと思っても、なかなか手に入らないことも多いですし、値段が高くて買いづらいこともあります。
モルディブでは日本で買うのがちょっと大変な貝殻アクセサリーもリーズナブルに、しかもたくさんの種類が揃っているのでオススメです!

ただし、販売されている写真立てには国外への持ち出しが禁止されているサンゴが使われている場合がありますので注意してください。
帰るときになって没収されてしまったなんて悲しいことにならないように、お店に確認したり、サンゴがたくさん使われていそうな物は避けたりするなど、気をつけて購入するといいですね。
ホテル限定のグッズ

引用:Instagram
モルディブのリゾートホテルは、1つの島に1軒という贅沢さが特徴です。
そして、各ホテルにホテル独自のエステがあったり、そこでしか買えないコスメがあったりと、特別感のあるアイテムが買えちゃうんです♪
エステやスパでお気に入りのアイテムがあったら、ご自宅用に買っておくと帰ってからもリゾート気分が味わえますね。
ホテルオリジナルって「限定」な感じがとてもあるので、お友達にも特別感を感じてもらえそうですよ♪
お香

引用:Instagram
モルディブにはオシャレなお香もありますよ。
見た目もカラフルで南国らしいです♪
香りもフルーティーなものや甘いものなど、たくさんの種類があるので、好きな香りを探すのも楽しそうですね!
お香には欠かせない、灰の受け皿も売っています。
魚の形や貝の形など、モルディブの海を感じられるようなデザインになっています。

日本のお香には無いような変わった香りもありますので、贈る方も贈られる方も楽しめるお土産になると思いますよ♪
Bare Footのグッズ

引用:Instagram
Bare Footは、正式にはモルディブ特産ではなくお隣の国・スリランカのグッズです。
ですが、モルディブでも取り扱っていてかわいらしいのでお土産にぴったりなんです!
スリランカ系イタリア人のバーバラ・サンソニーさんが1964年に立ち上げたブランドです。 仕事の無いスリランカ女性が生活するために、手に職をつけてもらえるよう始めたそうです。
当時、田舎の村に住む女性たちには安定して働ける仕事がありませんでした。 バーバラさんは彼女たちを救いたいという思いから、裁縫・手染め・手織りの技術を教えたのです。
その結果、村に住む女性たちは安定した仕事をすることができるようになったのだそうです。
素敵なお話ですね♪
どの雑貨も手作りなので、温かみがあります。
とってもカラフルなぬいぐるみや小物がたくさんありますよ。
かわいらしいグッズならお土産でもらった人も笑顔になっちゃいそうです。
漆器

引用:twitter
日本でおなじみの漆器ですが、モルディブにもあるんですよ♪
実は、古くからある伝統的なものなんだそうです。
日本の漆器はわりと落ち着いた色合いのものが多いですが、モルディブの漆器はカラフルなんです!
柄も南国風で、日本のものとはかなり雰囲気が違うので、漆器のイメージがガラッと変わりそうですね。

モルディブの雑貨専門店「Island Bazaar」をご紹介!

引用:Instagram
モルディブはとても素敵な国なのですが、お土産選びが大変な国とも言われています。
そんなモルディブの首都・マレに雑貨の専門店Island Bazaar(アイランドバザール)ができたんです!
こちらのお店で売っている雑貨は手作りなんですよ♪
これまではモルディブらしい雑貨を買いたいと思っても選ぶのが大変でしたが、雑貨店ができたことで選べる幅が広がりました。
そんな雑貨のお店で買えるモルディブグッズをご紹介します♪
クッション

引用:Instagram
モルディブの海や海の生き物などの柄がかわいいクッションです。
部屋に置いておけば、家の中でもモルディブの海気分が楽しめますね♪
柄がたくさんあるので、お気に入りのものがきっと見つかりますよ!
トートバッグ

引用:Instagram
こちらもモルディブの海や地図の柄がデザインされています。
色や柄が豊富なので、自分用はもちろん、お土産としても喜んでもらえそうです♪

ぬいぐるみ

引用:Instagram
かわいい魚の形をしたぬいぐるみもありますよ♪
小さいお子さんがいるご友人や親戚、海の生き物が好きな方に良さそうです。
こちらももちろんハンドメイドです!
1つ1つに個性があって、どれがいいか迷ってしまいますね。
船がモチーフの雑貨

引用:Instagram
モルディブは島が多い国なので、船での移動が欠かせなく、昔から「ドーニ」と呼ばれる船が使われてきました。
モルディブの人々に昔から親しまれているドーニをモチーフにした雑貨は、モルディブでしか買えないオリジナルグッズです。
上記写真で紹介しているのはマグネットなのですが、カラフルなマグネットで元気が出そうですよね♪
マグネットって何か貼りたいときに限って足りないなんてことがありますよね。
これを冷蔵庫などにつけて飾っておけば、いざというときにも便利です!

ここで紹介したもの以外にも、いろいろなグッズがまだありますよ。
モルディブらしいグッズがたくさん揃っているお店なので、マレに行く機会があったらぜひ寄ってみてくださいね♪
モルディブのお土産でおしゃれ雑貨はかなりオススメ!
モルディブの雑貨は、どれもモルディブらしさがありついつい買いすぎてしまいそうなくらいかわいいです♪
モルディブはきれいな海に囲まれた素敵な国なので、その素敵さをお土産という形で周りの人たちとも共有できたら良いですよね。
また、自分用に雑貨を買えば自宅でも旅の続きが楽しめるのではないでしょうか?
以前は買うのがちょっと大変だったモルディブの雑貨ですが、今ではお店ができたことでよりたくさんの雑貨を選べるようになりました♪
いろんな雑貨を見て、ぜひお気に入りのモルディブグッズを探してみてくださいね!
そして、モルディブのお土産検討中の読者様へもう一度ご案内します♪
海外旅行先のお土産は日頃もらう機会もないですし、異国の雰囲気を味わうことができるので本当に喜ばれます♪
送る方もそんな笑顔を見るととても嬉しいのですが、その反面いろいろ悩むところもあります。
たとえば・・・
☑けっこう荷物になり、現地の移動も重たくて大変。
☑飛行機の重量制限も気になる。
☑何を買うか悩んでいたら、観光する時間がなくなる。
海外旅行のあるあるですよね。(汗)
私はイタリアでワインを買った際に、重量オーバーで引っかかったことがあります。
「モルディブ旅行を存分に楽しみたいけど、お土産も買わなくちゃ・・・。」
そんな読者様は、お土産はネットで効率よく選べば、現地でムダな時間は取られず 荷物もスッキリです!
荷物の軽減(移動が楽、飛行機の重量制限も気にしなくてOK)や選ぶ時間を観光したいと思う読者様はオススメです♪
こちら↓↓は今回紹介する雑貨ではなくお菓子のお土産ですが、ばらまき土産用などに旅行前に買っておくと楽だと思います!
人気のある国のお土産について詳しく知りたい読者様は、こちらの記事で紹介していますのでご参考にしてみてください♪
私のモルディブ旅行記はこちらで紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪