先日、友だちからハネムーン写真を見せてもらいました。
真っ青な海と空、そして水上コテージ。
そう、モルディブです!
結婚式やハネムーンを海外でしたいと考えている方が増えてきましたね。
モルディブはハネムーンでも有名なリゾート地。
しかし、モルディブという名前を聞いたことがあっても、どこにあるのかいまいちわからない・・・という方もいるのでは?
今回はモルディブがどこにある国なのか、どんな気候の国なのかをご紹介します!
モルディブの場所と合わせて、旅行に行くならいつがベストなのかもご紹介しますね♪
■目次
モルディブは地図のどこにある国?

モルディブはスリランカの南西、インド洋のラカディープ海にあります。
さっそく地図で確認をしてみましょう♪
引用:Googleマップ
約1200の島と26の環礁から成る、南北に細長い諸島です。
(環礁:環状に形成されているサンゴ礁のこと)
面積は298平方キロメートルと小さい国です。
たくさん島がありますが、人が住んでいるのはそのうちの200島ほど。
モルディブという国名は、サンスクリット語で「島々の花輪」という意味です。
インド洋を行き来していた昔のヨーロッパや中国などの人たちは「真珠の首飾り」と呼んでいたそうですよ。

そんな素敵なモルディブですが、温暖化などの環境問題のために危機にさらされています。
モルディブは海抜が最高でも2.4mという、平坦な土地です。
そのため、海面上昇やサンゴの死滅といった環境問題で国土が消滅しそうなんです。
海面が1m上昇したら、国土の80%が無くなってしまうとか・・・。
素敵な国を守るためにも、環境のことを考えなければいけませんね。
日本からモルディブへ行くためには飛行機を使いますが、直通往復便はありません。
多くはコロンボ、シンガポール、クアラルンプールのいずれかを経由するルートで行くことになります。
どこを経由するかは航空会社によって異なります。
中継地点でも観光したい方は乗り継ぎ地点もチェックしておくと良いですね♪
経由空港により差はありますが、成田空港からモルディブのマレ空港までは約14時間で到着します。
長旅になりますので、機内でもリラックスできるような工夫をするのがおすすめですよ~。
モルディブに行くならいつ?ベストシーズンは?

モルディブは熱帯性気候に属する国なので、1年を通して高温多湿です。
平均気温は約27度。
日本のように寒い時期や暑い時期はありません。
四季はありませんが、乾季と雨季があります。
乾季は11月~4月、雨季は5月~10月です。
晴れやすい時期がベストシーズンと言われていますので、モルディブに旅行するなら1月末~4月上旬あたりが一番です!
モルディブは観光よりも、リゾート・ビーチアクティビティ・ダイビングで楽しむということがほとんど。
雨季で海が荒れていると、残念ながら海に関するアクティビティができなくなってしまいます。

海も陸もモルディブを楽しみたいし、ベストシーズンに旅行に行けるといいなあ・・・♪
せっかく旅行するなら、天気はかなり気になるもの。
ベストシーズンとは言っても必ずしも晴ればかりとは限らないのでは?と不安になることもありますよね。
旅行前からネットやテレビで天気予報をチェックしておく方もいらっしゃると思います。
実はネットなどの天気予報では、スコールが降るだけでも「雨」と表示されることがあるんです。
そのため実際よりも雨の日が多いように見えてしまうこともあるんです。
「ベストシーズンを選んだはずなのに雨の予報・・・」と悲しくなってしまうかもしれませんが、スコールだけの可能性もあります!
天気予報は気休め程度に、前向きに旅行を楽しみましょう♪
ベストシーズンに旅行できない・・・そんなときは?

ベストシーズンである1月末~4月上旬に休暇が取れるとは限りませんよね。
また、ベストシーズンは料金も少し高めになる傾向があります。
もしこの季節を逃してしまったら、モルディブ旅行を楽しめないの?
そんな不安を感じる方もいるかもしれませんが、ご安心ください!
ベストシーズン以外でも、モルディブの気候を知っておけばちゃんと楽しめますよ♪
乾季と雨季の特徴をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
乾季(11~4月)の特徴

北東からのモンスーンの影響を受けるため、爽やかな気候になります。
乾季の中でも天候が安定していることから、1月末~4月上旬がベストだと言われています。
ベストシーズンはだいたい晴れていて、海も穏やかでとても美しいです。
この乾季の時期は人気がありますので、料金が少し高めに設定されています。
またリゾートを訪問する人も増えますので、人気のホテルは予約が取りづらいことも。
料金を抑えたい場合や、どうしても泊まりたいホテルがある場合は、あえて乾季を避ける!という選択肢も考えておきましょう。
1月~3月は特に快晴が多い時期になります。
スコールや短時間の雨がまれに降る程度で、ほとんど晴れています。
雨は絶対避けたいという方はこの時期を狙うと良さそうですね♪
雨季(5~10月)の特徴

南西からのモンスーンの影響を受けるので、降水量が増えます。
雨季には1日数回スコールが降りますが、日本の梅雨の時期のようにずっと雨が降っているというわけではありません。
曇りの日が多く、風も強めになります。
雨が降ると海が荒れやすくなりますが、餌を求めて海の浅いところにまでジンベエザメなどがやってくるため、ダイビングをしたい方にはおすすめの時期とも言われています。
ただし、ダイビング初心者の方は海が荒れそうな時期よりも、穏やかな時期を選んだほうが安心です。
雨季と聞くとずっと雨が降っているのかと思われがちですが、意外と雨ばかりではありません。
雨季で1週間くらい雨が降り続くという時は、実は年に2~3回ほど。
運が悪いと滞在中1日も晴れなかった・・・なんてこともありますが、大抵は曇りや雲の多い晴れの日です。
雨季なのに1ヶ月雨が降らなかったという年もあるようですよ♪
もし雨季の時期にしかモルディブ旅行ができないという方でも、全く楽しめないことはありませんので安心してくださいね。
ただし、雨季に滞在する場合は、海で遊べないことも見越して海以外のアクティビティが充実しているリゾートを選ぶこともおすすめです!
天気が良くない日のメリットや過ごし方

天気が雨や曇りばかりでも、楽しめるところがモルディブの良いところです♪
1週間くらい長雨が続いたあとで海に行くと、マンタの大群が見れたということも!
海が荒れている間はマンタもあまり動かず、少し穏やかになった時間に活動するそうです。
また宿泊するリゾートによっては、雨の日限定イベントを開催するところもあるんだとか♪
例えば、雨の日に宿泊者みんなでヤドカリレースに熱狂する・・・そんなおもしろそうな体験もできるかもしれませんね♪
もし雨が降って何もできない!という状態になっても、リゾートでゆったり過ごす贅沢な過ごし方もありますよ。
モルディブのホテルはとても充実していて、一日中部屋で過ごしてもいいくらいリラックスできる空間ですので、お部屋でゆったり読書して過ごすのもいいかもしれませんね♪
リゾートにはスパがあるところがほとんどです。
予約が取れればスパでリラックスするのもいいですよね。
日本で過ごしていては味わえない贅沢な空間を満喫する旅行も、良い思い出になりますよ♪
また少し曇っているくらいの天気の方が、日中でもシュノーケリングやカヌー等のアクティビティが楽しめますよ。
快晴だと日差しがかなり強いので、日中のシュノーケリングは肌が痛くなってしまいます。
曇っていれば痛いほどの日差しにはなりません。
日中もたくさん活動できますので、モルディブを満喫してしまいましょう♪
曇りでもがっかりせずに、楽しみ方を見つけてみてくださいね。
服装はどうしたらいい?

1年を通してほとんど気温が変わらないので、1年中夏服で過ごせます。
リゾートではどんな格好をしても大丈夫ですが、リゾート以外の場所に観光に行く場合は注意が必要です。
モルディブはイスラム教の国なので、肌の露出が多い格好は好まれません。
リゾート地以外を観光する際には上着を羽織るなど、露出が少なくなるように心がけましょう。
また日差しがとても強い気候なので、紫外線対策が必要です。
帽子やサングラスを使って日差しを防ぐ工夫が重要!
日焼けしたくない方は、日焼け止めやUV対策グッズも忘れずに用意しておきましょう。
雨季であっても紫外線は強いので、しっかり日焼け対策をお忘れなく。
日焼け対策は1年中必須ですね!
また、温度差にも気をつけましょう。
室内は冷房が効いていることがほとんどで涼しいですが、その分屋外との温度差ができてしまいます。
外ではちょうど良い服装でも室内では少し肌寒く感じることもありますので、薄手の長袖の上着など羽織るものがあると安心です。
雨が降った時や朝晩も肌寒くなることがありますので注意が必要です。
寒くなっても臨機応変に対応できるように準備しておくのがおすすめですよ♪
モルディブ旅行シーズンまとめ
モルディブ旅行のベストシーズンや天気についてご紹介しました。
モルディブは熱帯にある国ですので、1年中暖かい気候になっています。
ベストシーズンに旅行できれば、良いお天気の中滞在できそうですね♪
もしベストシーズン以外に滞在する場合でも、曇りや雨の日の楽しみ方がありますよ。
ネットなどの天気予報を見てがっかりせずに、滞在中の天気の変化も肌で感じてくださいね。
モルディブの天気のことを知っていれば、旅行の楽しさも何倍にも膨らみます!
モルディブのお土産やリゾートに関する記事はこちらにもありますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
とても素敵な名前♪
美しさが想像できますね!