海外旅行のプランは決まりましたか?
プランが決まったら次はパッキングですね!
ただ、旅行が近づくと「あれもいるかな、これもいるかな。」と荷物が多くなってしまいませんか?
そして結局、何を詰めたかわからなくなって…。
現地に着いて、「本当に必要なものを忘れてしまった!」なんて失敗のないように。
今回は私が実際に「海外旅行」で役に立ったと思う持ち物や便利グッズをご紹介します!
あなたの旅の準備のお役に立てれば嬉しいです!
■目次
持ち物チェックリストを確認する前に

初めにお伝えしておきたいこととして、渡航国や期間・目的などによって必要な持ち物リストは多少変わってきます!
なので今回は項目ごとに分けて、最低限のチェックリストを作成しました。
必要度は「★★★」>「★★」>「★」で表しています。
また、それぞれの持ち物でオススメの商品がありますので、そちらも合わせてご覧ください♪

必要度★★★チェックリスト!これを忘れたら旅行に行けません!


まず、上記チェックリストの持ち物を忘れたら、海外に行くのは非常に危険!というか海外に行けません(笑)
こんなのは分かり切ってるよーという方も多いと思いますが、少し補足をさせて頂きます。
補足で紹介したい物は3点あり、海外旅行ならではの持ち物となります。
- 海外旅行保険保険証
- パスポート等各種証明書のコピー
- 証明写真
どういう事かというと、少しイメージしてみてください。
「うぅ体調悪い・・・風邪ともちょっと違う。病院に行こうかな?」ってなった時どうしますか?
海外旅行を満喫したけど、途中で「大変!パスポートがない!」となった時はどうしますか?
ちょっと脅しの様に聞こえてしまうかもしれませんが、まずパスポートがないと出国出来ません。
更に言うと感染症予防の為、体調があまりに優れないという方も出国出来ないようになっているのです。
パスポート等の各証明書のコピーと証明写真は再発行するのに必要なものになりますので、用意しておきましょう!
海外旅行保険については様々な種類がありますが、初めて海外旅行する方にオススメしているのはエポスカードです!

また、旅行保険と合わせて、渡航先が決まったら現地の最新情報はチェックしておきましょう!
そこでおすすめしたいのは「たびレジ」という情報ツールです。
初めてお聞きした方のために簡単にお話すると、これは外務省より渡航先の安全情報をお伝えするツールです。
《「たび(旅)」と「registration(登録)」を合わせた造語》外務省が短期海外渡航者を対象に、渡航先の安全情報などを提供するシステム。旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、最新の安全情報メールや在外公館が出す緊急一斉通報を受け取ることができる。
引用:コトバンク
海外で突然、犯罪に巻き込まれるケースも少なくありません。
楽しい旅行にするため、現地で事件に巻き込まれたなんてことがないように、渡航先の最新情報を確認しておきましょう♪
絶対に確認しないといけないポイント
手続き関係は後回しにしがち、という方は必ずパスポートの期限を確認しておいてください!
パスポートの発行には時間もかかりますし、必要な書類等もあるので、早めに確認しておくのがオススメです。
初めてパスポートを申請する方や更新する方はこちらの記事を参考にしてみてください!
意外と忘れがち?海外で入手困難な持ち物


上記のように、現地で調達するのが難しい持ち物もあります。
観光地であればドラッグストアの様な場所はあると思うのですが、英語が話せない場合、自分の症状を伝えるのは難しいですよね。
普段お薬を飲んでいない方でも、慣れない環境で体調を崩してしまう可能性はあります。
もしもの事態に備えて、「頭痛薬」「胃薬」「整腸剤」は持って行った方が安心ですね。
その他、海外旅行に持っていきたい常備薬はこちらを参考にしてください。
気を付けて!使い方を間違うと大変な持ち物


あれ?チェックリストを見ると案外普通・・・と思った方もいるのではないでしょうか?
実はどれも身近な物だったり、海外に行くにあたって用意している物だと思います。
私がお伝えしたいのは、持ち物自体が危険というものではなく、その使い方がとても重要だという事です。
特に携帯電話やWi-Fiのルーターにおいては出国前に手続きをしていた方がよいものもあります。
詳しくはこちらの記事でご確認頂ければと思います。
一番のおしゃれ見せ所チェックリスト♪


上記チェックリストについては、皆さまのパッキングにおいて一番重要な持ち物ではないでしょうか?
私もめちゃくちゃ時間を割いたところになります♪
ここでは旅のお供「スーツケース」について触れたいと思います。
スーツケースはデザインだけじゃない「こだわり」をもって
海外旅行のお供=スーツケースと言っていいほど重要です。
いろんなデザインがあって迷ってしまいますよね・・・。
でもスーツケースはとても役に立つ分、壊れたりしたら厄介な代物。
1回だけの旅行ならスーツケースのレンタルもおすすめです!
\憧れのブランドを低価格で今すぐレンタル!/
スーツケースのサイズや選び方がわからない方はこちらも参考にしてください。
身支度系の便利グッズ


上記チェックリストは、実際に私が旅行中に切実に欲しかった持ち物をまとめてみました。
海外に行った事のある方は経験済みの方も多いと思うのですが、実はホテルのアメニティってそこまで充実していないのです…!
しかも肌の弱い私は現地で調達したものが合わず、大変な思いをしました。
読者様には同じ思いをしてほしくないので改めて、ご紹介させて頂きました。
8種類のケアが出来るオススメの韓国コスメ
ここで荷物を少なくしたい!という方に朗報があります!すごいコスメを見つけたのでご紹介します。

LOHB’Sというバラエティーショップで取り扱いのある「I’m sorry for my skin」という シリーズの「8step TRAVEL JERRY MASK」という商品です。
こちらの商品なんと全身のケアが一つで出来ちゃうという優れものなんです!
内容は以下の通りです。
1 クレンジングオイル→2 洗顔料→3 ボディーソープ →4 リンスインシャンプー
5 化粧水 →6 パック→7 乳液 →8 スキン&ボディクリーム
これ1つを持って行くだけで、荷物はグッと減らせますね!
ただ一つだけ残念なのは、日本では新大久保にしか売っていないということ・・・。
近くに住んでる方は是非チェックしてみてください♪
実は現地で調達可?ミニマリストトリッパーには不要な持ち物


読者様の中には旅行に行くときに、「え?荷物それだけ?」と言われるくらい身軽な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本当に尊敬します…。
私の友人にもミニマリストトリッパーがいるのですが、なぜそんなに荷物が少ないのか聞いたところ、「使うかわからない荷物を持って回るより、現地でお買い物がてらに必要なもの買えば楽しいよ♪」という事でした。
確かに、海外では日本ではなかなかお目にかかれないような素敵な物が揃っていることも多いですよね。
しかも、現地でのお買い物も出来るし一石二鳥のような気がしました。
私の様に心配性で荷物が増えてしまう方も多いかと思いますが・・・。
少しだけ荷物を減らして現地でのお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?
マストな持ち物チェックリストをもう一度紹介!

今回ご紹介した持ち物チェックリストを一覧でもう一度ご紹介いたします。

この記事では、海外旅行で最低限必要な持ち物をご紹介しましたが、海外に行くときの不安な要素と言えば、英語(現地の言葉)が上手く話せるかではないですか?
海外旅行をしたくても自分の英語力に自信がなく、踏み出せない人も多いかもしれません。
しかし!そんなあなたを助けるとっておきのものがあるんです。
それが、英会話アプリ!
瞬時に翻訳してくれるGoogle翻訳、「Excuse me」から続くフレーズが約200個収録されたExcuse Me Englishは困ったときに瞬時に使えて便利です!
こちらで詳しく紹介しているのでご覧ください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
今回、意外と忘れがちな物もご紹介しています。
今からパッキングの方も、最後にチェックをする方もぜひ一度目を通してもらいたい!と思います♪
では早速ご紹介しますね!