みなさんこんにちは!
突然ですが、皆さんはベトナムという国にどのようなイメージをお持ちですか?
「発展途上国のひとつ」
「原付バイクがたくさん走っている国」
「麺料理のフォーが有名な国」
皆さんはどんなことを想像されましたか?
上記の3つのイメージも正解だと思いますが、ベトナムにはその他にも、最近有名になりつつあるおしゃれスポットがあるんです!
今回は、そのおしゃれスポットに行ってきたお話をしたいと思います。
カラフルなテーブルウェアを扱うお店、歴史的建造物をリノベーションしたカフェ等が続々登場しますよ!
ホーチミンシティから近いところにあるので、これから訪れる予定のある方必見です♪
■目次
ホーチミンシティの基本情報

ホーチミンシティってどんな街?
ベトナム南部に位置するホーチミンは、ベトナム最大の商業都市・観光都市として、ベトナム経済を牽引しています。
ホーチミンの前身は、フランス統治時代に植民地貿易地として発展した商業都市「サイゴン」。
ベトナム戦争を経て「ホーチミン」と改名されました。
現地では、現在でも「サイゴン」の名称を使う人が多く、その名に誇りをもっていることが分かります。
フランスの統治が長く続いていたこともあり、その街並みは、「東洋のパリ」や「プチパリ」と呼ばれます。
現在では、都市開発・経済発展が進み、外資系ホテルや高層オフィスビル、大型商業施設、分譲マンションが建設されています。
フランス統治時代のクラシカルな建物と、現在のモダンな建物が融合している活気溢れる街です。
ベトナム南部の最大都市、それがホーチミンシティなんですね!
町中が活気に溢れていて、キレイな高層ビルや東南アジアらしい屋台などが共存している街です
カタカナの区もあれば、数字の区もある…なんだかちょっと不思議な感じです。
観光地として有名な、ベンタイン市場・サイゴン大聖堂・統一会堂があるのは1区。
ホーチミンシティの空の玄関口、タンソンニャット国際空港があるのはタンビン区にあります。
今回の話題の中心、私がオススメする2区タオディエン地区はぐにゃりと曲がった川の向こうにあります。
2区タオディエン地区はなにが有名なの?
ずばり!2区タオディエン地区は「おしゃれで西洋の雰囲気漂う街」として有名です。
植民地時代の影響や、海外企業が進出していて駐在員さんが多いからこその文化なんです。
それと私が2区をオススメしている1番の理由は、ひとつひとつのお店が広々していることです。
1区と比べてお店の敷地面積が広いですし、キレイなお庭を造っているところもありましたよ!
空間に余裕があるっていいですよね。コーヒーを飲みながらゆったりした時間を過ごせます♪
1区は「ベトナム南部最大の商業都市」と言われるだけあって建物やお店や屋台がひしめき合っています。
ごちゃごちゃした雰囲気も異国情緒があり良いですし、ベトナム最新のおしゃれスポット2区も違った雰囲気を味わえて良いです。
そのおしゃれスポット2区にはどう移動して行くの?
引用:Googleマップ
2区は、ホーチミンシティの市街地からバスやタクシーに乗って移動できる距離で、およそ30分くらいで到着します。
往復しても1時間程度で済みますので、お手軽に行ける距離感なんです♪
ちなみに、他の有名観光エリアは1区に集中しているので、ホテルを選ぶ際は1区の方が行動しやすいです。
ホテルの予約については、こちらの記事を参考にしてみてください。
2区タオディエン地区のオススメスポット

それでは本題に入ります!
2区おしゃれなオススメスポットを3つ挙げましたので見ていきましょう。
ベトナムでポキ丼!?ONO POKE CO.

まずは1つめ。ONO POKE CO.さんです!
ONO POKE CO.さんはカナダのエドモントンに本店を構えるポキ丼のお店。
ポキ丼といえばハワイというイメージもありますが、カナダにもあるんですね!
ポキ丼とは、マグロやサーモンなどのシーフードを醤油ベースのタレに付け込んだ料理です。
引用:Instagram
日本未上陸なので、ホーチミンシティにお出掛けした際は是非一足お先に味わってみて下さい♪
1つめからいきなりベトナム以外のお店を紹介してしまいました。
2区は外国人駐在員さんが多いことから、海外の店舗も続々と出店しているみたいですよ!
ベトナムの京都、フエから移築! ZUZU concept store

3店目は私のイチオシ!2区のタオディエン地区でも有名なZUZU consept storeさん。
日本人のフェアトレーダー専門家Tomoko Ukaiさん、フランス人デザイナーのOlivier Polmanssさんのコラボによって2017年にオープンしたカフェ兼ショップです。
なにが有名かというと、ベトナムの京都とも言われる、古都フエの古民家をそのまま移築してきた店舗なんです!
どうやって建物をそのまま移築するんでしょう…お店がオープンするまでの様子がとっても気になります…!
私が行ったときは日本人の店員さんがいらっしゃって、建物のことや商品のことをいろいろ教えてくださいました。
カフェメニューやケーキは豊富ですが軽食類はありませんでしたので、ゆっくりお茶しながらカフェの雰囲気を味わいたい方にオススメです!
引用:Instagram
営業時間:9:00~18:00
住所:48A Trần Ngọc Diện, Thảo Điền, Quận 2, Hồ Chí Minh, Vietnam
定休日:月曜日
元々古民家があったフエのあるベトナム中部の旅行記はこちら!
カラフルなテーブルウェアブランド amai

引用:amai
ベトナムでは伝統的なバッチャン焼きも有名ですが、最近の2区ではカラフルでシンプルなamaiというブランドが人気!
amaiはベルギー人のInaさんと、オランダ人のIngridさんによるコラボレーションでできたブランド。
さっきのZUZU consept storeもそうですが、ベトナムにはコラボすると素敵なものが出来上がる機運があるのでしょうか??
プレートやカップはもちろん、スプーンもセットで購入できちゃいます。
割れ物を買うのは自宅まで無事に持って帰れるか不安ですが、店員さんがプチプチで巻いてくれるので、飛行機に乗っても無事持って帰れると思います!



営業時間:9:00~20:30
住所:83 Xuan Thuy Street, Thao Dien Ward, District 2,HCMC, Vietnam
定休日:なし
ついつい衝動買いしてしまうかもしれないので、海外旅行で使えるおススメのクレジットカードについて知りたい方は、こちらの記事をご参考にしてみてください。
私もクレジットカードでたくさん買い物しちゃいました。(笑)
ホーチミンシティ2区のおしゃれ空間でひと時を
近々ホーチミンシティに行く予定のある方は、ベトナムの最先端を行くホーチミンシティ2区のタオディエン地区を行先の候補としてご検討頂けると嬉しいです!
読者様の東南アジアのイメージを一変させる、おしゃれ空間を堪能してみませんか?
西洋の雰囲気を味わえて一石二鳥ですし、お土産探しするのも良いかもしれませんね♪
海外旅行のプラン決めで複数の旅行会社へのお問い合わせが必要になると思うのですが、各旅行会社へお問い合わせするのは手間がかかりますよね・・・。
各地域にある専門の旅行会社があるのかも、調べて探す必要が出てきます。

お問い合わせフォームに希望条件を入れていくだけで、各社の予算や見積り・プラン比較・アドバイスがもらえます。
各地域にある専門の旅行会社、つまり旅行のプロフェッショナルからプランをもらうことで、複数の旅行会社にお問い合わせすることの重要さがお分かり頂けると思います!
\完全無料なので、見積もりをぜひ一度お試しくださいね♪/
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪