みなさん、「アマルフィ」ってご存知ですか?
そうです!映画のタイトルや、舞台としてよく耳にする「アマルフィ」です。
知ってはいるけど、あまり旅行で行ったりすることが無い場所ですよね。
「ぶっちゃけイタリアのどのへんなの?」
「何が有名なの?」
「なにしに行ったらいいの?」
私も最初は、そんなことを思っていました。
しかし、行ってみるととっても素敵な場所だったんです!
そこで今回は、「アマルフィ」を旅したときのことを紹介します♪
ぜひぜひ皆様に魅力を少しでもお伝えできたら嬉しいです!
■目次
アマルフィってどんなところ?

引用:Google Map
そもそも、アマルフィってどこにあるの?と思いますよね。
場所はもちろんイタリア!
さっそく地図を見てみましょう♪
アマルフィってどこ?
イタリアはブーツに形に例えられます。
「アマルフィ」はそのブーツの足首のあたりにあります。
さらに詳しくみると・・・

ナポリの近くにアマルフィはあります!
そして、地図からもわかるように海岸沿いなんです。
しかも、山が多そう!
ということで、どんな景色か気になりますよね〜♪
素敵な写真入りでご紹介していきますね。
アマルフィへの行き方は?
ところで、アマフィへの行き方について気になりませんか?
なんと、日本からの直行便は無いんです!
個人旅行で行く際はローマからバス、レンタカー、送迎サービスの利用などがあります。
今回、私は南イタリアの街を回っていました。
なのでマテーラからバスでサレルノへ。
その後サレルノから電車でアマルフィへと計画していました。

それがなんと悲劇の始まりでした!
実はアマルフィは鉄道が通っていなかったのです・・・!
失敗の原因はサレルノの自動券売機でAMALFIと名前がついた駅までのチケットを買ってしまったこと!
私たちは、何も疑うことなくその電車に乗り込んで目的地で降りました。
すると・・・
降り立ったのは、なんとなくアマルフィとは違うような街!
でも行ったことがないから本当に違うかわからなかったんです。

ここはどこ?
街の人に泊まる予定のホテルの場所を聞いても、知らないと断られてしまいました。
そんなとき、親切なおじさまがホテルの住所を見て教えてくれたのです。
「これはここじゃないよ。バスのチケットをタバッキで(日本にコンビニのようなもの)買ってきてあげる。」
衝撃的でした。
そして、やっぱりアマルフィじゃなかったー!(笑)
それにしても、なんて親切なおじさまなんでしょう!
バスのチケットを買うのを手伝ってくれるだけではなく、バス停まで案内してくれたのです。
そして、そのお陰で私たちは無事行きたかったアマルフィにたどり着けました!
旅で親切にされる経験も忘れられない思い出になりますよね。
当時は必死でしたが、今となっては笑い話です。
ここで、みなさんへの注意ポイントがあります!
アマルフィは鉄道がありません!
バスかフェリー、レンタカーなどの車でのアクセスです!!
このことを忘れずに、旅行の計画を立ててくださいね♪
絶景が見られる!オススメポイント♪

実はアマルフィには大きなバスターミナルがあります。
周辺のポジターノのやソレントなどへのアクセスがとってもいいのです♪
さらにお手頃価格の宿泊施設もたくさんあるので、アマルフィを拠点に周遊するのがおススメ!
そんなアマルフィの、とっても素敵なオススメポイントをご紹介いたします。
あの有名な映画の景色が見られる!

さてみなん、この景色どこかで見たことあると思いませんか??
そうです!織田裕二さん主演の映画にあったあの景色です!
映画を観た時からの憧れの景色だったのでとっても感動しました♪

こちらは、アマルフィの街の中心にあるドォウモ。
アーチが綺麗ですよね。
ところで読者様はアマルフィ定番のお土産をご存知でしょうか?
それは・・・レモンチェロというレモンのお酒♪
可愛いイタリアの形をしたガラスの瓶に入ったものや、普通の瓶に入ったものまで形や大きさも様々。
甘めなお酒なのでソーダで割っても爽やかでおススメです!
写真に撮り忘れてしまったのですが、本当に綺麗な黄色でした。
ぜひ旅の思い出にいかがでしょうか?
さて、海外旅行で気になる点といえば治安ですよね。
「アマルフィ」は治安がよかったので日が暮れて、女性がひとりで歩いていても怖くなかったです。
夜景もとっても綺麗でした♪


街灯もおしゃれで素敵ですよね♪
ワグナーも惚れ込んだ街ラヴェッロ

さてみなさん、ワグナーという作曲家はご存知でしょうか?
ワグナーはあの、結婚行進曲の作曲家なのです!
そんな結婚式にゆかりのある作曲家が惚れ込んだ、「ヴィッラ・ラヴェッロ」という街もとってもオススメなんです♪
私たちは、アマルフィのバスターミナルの目の前にあるタバッキで24時間券を8€で購入。
SITA社のバスに揺られこと約30分で「ヴィッラ・ラヴェッロ」に到着♪
ちなみに南の方のイタリアはのんびりとした感じです。
そのためかバスの時刻表もあってないようなものだし、所要時間もその時々によってまちまち(笑)
ぜひ余裕をもった計画を!
さて「ヴィッラ・ラヴェッロ」の街並はとっても綺麗でした♪
日本では見られない景色で、とてもワクワクしました。

オフシーズンの2月だったので、あまり観光客もおらず静かに散策することができました。

手入れの行き届いた綺麗なお庭や・・・
こんな素敵な景色が!!
本当に楽しく、時間が経つのを忘れてしばらくぼーっとしてしまいました。
もう1つの絶景ポジターノ

他にも、絶景スポットはありますよ〜!
その場所は「ポジターノ」
友人がお勧めしてくれた場所だったので、ぜひ行ってみたかったんです♪
これまたSITA社のバスで約40分。
ぜひ、右側に座ってくださいね!
その理由は、この海岸!
席が海側になるので、より絶景を楽しむことができるんです♪
ちなみにイタリアの運転は荒いと有名だったのですが、私のときは快適でした!
しかしクネクネ道なので、心配な方は酔い止めがあると安心です。
さて、ポジターノにはバス停が2つあります。
ポジターノ・スポンダという下の方のバス停で降りるのが私のおすすめ♪
バス停を降りたらこんな絶景!
でも、海岸まで降りていくとさらに圧巻なんです。
旅行前にアマルフィ特集の雑誌でこの景色を観たことがありました。
しかしポジターノという街のことは、今回初めて知りました!
オンシーズンは高級リゾート地として賑わっているそうです。
この、ポジターノは崖の絶景だけでなく、小道を歩くのも楽しいですよ♪

写真の通り、アップダウンがきつめで運動不足の身体にはちょっと・・・(笑)
でも、素敵な小道だったので楽しみながら歩けました♪
散歩中にお店もたくさん見つけました。
可愛いサンダルや水着のお店が外からでも楽しめました!
しかし、オフシーズンだったのであまりお店は空いておらず・・・ウィンドウショッピングのみ。
ぜひ、オンシーズンにも来てみたいですね♪
アマルフィを中心に、周辺を観光しよう♪

アマルフィは日本でも有名な観光地ですが、その周辺も含めて楽しめるんです♪
人もおおらかで優しく、フィレンツェやミラノなどの北に比べ物価も安い!
アマルフィのドォウモの近くにスーパーがあったので、クノールや乾燥パスタなどをお土産にする方は、ここで買うのもお得かもしれませんね。
そして何より、アマルフィやポジターノの崖にそびえ立つ家々の絶景は一見の価値あり!
個人的にはヴィッラ・ラヴェッロから海を眺める景色がおすすめ。
心が洗われる場所で、またここを訪れたいと感じました。
アマルフィとその周辺、素敵な魅力が伝わりましたでしょうか?
ぜひ、綺麗な景色を楽しみに行ってみてください。
他の旅行先も気になるという方はこちらもご覧ください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪