
こんにちは!SHIHOです。
今回はフランス・パリで私がおすすめする4つのエリアを紹介したいと思います。
ランキングではないので、どこも同じくらい行って欲しいなというところです。
これからはじめてパリに行く方や海外旅行を計画している人の参考になれば幸いです。

モンマルトル界隈
サクレ・クレール寺院

平坦な地形のパリ。その中でもこのサクレ・クレール寺院が建つモンマルトルの丘は標高130m。
青い空と白い寺院のコントラストが圧巻です!!
このサクレ・クレール寺院に続く大階段を上がりながら、ふと後ろを振り返ると…
この眺め!
階段や途中の踊り場に置かれたベンチで恋人達がまどろんでいましたよ♪

私は大階段を歩いて登るのが好きですが、麓からロープウェーも出ていますので、誰もが無理せず楽しむことができますよ~♪
カフェ・デ・ドゥ・ムーラン(Cafe des 2 Moulins)

このカフェ、映画『アメリ』の主人公アメリが働いているという設定のカフェなんですが実在するんです!
アメリが好きな人にはたまらない、聖地なので結構写真を撮っている日本人観光客もいました!
アメリと同じようにクレームブリュレを食べてみてはいかがでしょうか。

引用:Yahoo!映画

ちなみに…お店の名前の「ムーラン」ですが、意味は風車という意味。
モンマルトルは19世紀頃には、ブドウ畑が広がる風車の建つ郊外の村だったそうですよ。
その村の風車は今では、華やかなムーラン・ルージュや数々の映画の舞台になっているムーラン・ド・ラ・ギャレットとモンマルトルの象徴にもなっています。
シテ島・サンルイ島エリア

引用:GoogleMap
このエリアはパリの右岸と左岸の真ん中、セーヌ川に浮かぶ島です。
サント・シャペル
シテ島にある、教会。外観は厳かなゴシック建築で、中に入ると…

圧巻のステンドグラス。それぞれに旧約聖書に描かれた場面のストーリーがあって、日本語版の説明書もあるので、それを片手にずっと見ていられます。

ノートルダム大聖堂


荘厳なチャペル、入場無料なので中の装飾をゆっくり鑑賞するのもいいですね♪
時間があったら、上の2つの教会からサン・ルイ橋を渡ってサン・ルイ島へ。
行列必至!アイスクリーム屋さん♡(サン・ルイ島)
ベルティヨン(Berthilion)


味がたくさんあって、どれもおいしそうで迷っちゃいます♡
サンジェルマン・デ・プレ

引用:GoogleMap
このエリアはおしゃれなショッピングストリート♪ブランドショップ~カジュアルまであります。
CityPharma
チェーン店なので、パリの街のどこにでも店舗はあるのですが、(マツキヨに例える方が多いようです)。
ここサンジェルマン・デ・プレ店が1番安いと評判なんですよ!
観光客だけでなくネットショップなどをしている人も仕入に来ているそうで、朝早くに行かないと売り切れてしまうものもあるとか。
私もオープンと同時に入れるように行きましたがすでに大混雑…(汗)
事前に買い物リストを作っていたので、それだけ人をかき分けて探して何とか買い物できました!
Boulangerie Poilâne
パン屋さんです。ポワラーヌと読みます。
パンももちろん美味しいのですが、ここのクッキーが美味しいと、話題で少し高い気もするのですが、毎回買って途中でポリポリ食べています(笑)
こんな感じのシンプルな包装なのも洗練されたパリという感じ。
引用:instagram
View this post on Instagramサンジェルマンデプレ 。お約束だよ #ポワラーヌ しめるのわかってるのに買ってしまうサブレ。 #poilane #サンジェルマンデプレ教会 #サンジェルマンデプレ
引用:instagram
北マレ地区

引用:GoogleMap
ここもショッピング街♪このエリアにはモードなお店やハイセンスでエッジの効いたセレクトショップがたくさんあるんです!
とくに私が好きなお店は、もはやパリの定番かもしれませんが…
メルシー(Merci)
引用:instagram
アパートのような扉を進むと、この赤いミニカーがお出迎え。
冬にはこんなかわいいゲストも♡
わかりますか…?↓


店内もハイセンスな商品がファッション~インテリア、生活雑貨まで取りそろえられていて見てるだけでも楽しいです♪
View this post on InstagramWell, fall is here now! #merciparis #mercilamode #streetstyle #topparisshops #tartan
引用:instagram

オリジナルブランドの他、収益の一部を恵まれない子供たちに寄付をするというこのショップのコンセプトに賛同したいくつかのブランドが出店しているんですよ!
フレンチトロッターズ(French Trotters)
引用:instagram
カジュアルだけど、上品なカジュアルウェアのお店です。
少しモードのテイストもあって、お気に入り♡

シェ・ジャヌー(Chez Janou)
地元のビストロです♪
引用:instagram
テラスの席もあってお天気のいい日は気持ちよさそうでしたよ♪
引用:instagram
後で知ったのですが、このお店、デカ盛りチョコレートムースが名物のようです。
私は行ったとき知らず、注文しなかったので、次回行ったときは絶対!挑戦してみようと思います。
その代り、私が食べたのは、ランチメニューで前菜+メインかメイン+デザートで21ユーロ(2700円くらい)でした。
前菜もメインもデザートもそれぞれ2種類づつあったので、組合せが楽しめますよ!
前菜で出たクラムチャウダーのようなじゃがいものポタージュのような舌触りもたのしめるもったりしたスープ?が特に美味しかったです♡
フランス語読めなかったので一か八かで注文したので、正体はわからず…(笑)
番外編~ホテル~
番外編としてホテルについても少しお話しますね!
ホテルの場所をどこにとるか、これが効率よく計画を立てるのに肝心なポイントですね。
私はこれまでパリ旅行では9区にホテルを取っています。
9区と聞くとあまり治安が良くないイメージもありますが、9区の南部、オペラ座の付近エリアだとそんなことありません!
今まで泊まったことのあるホテルを2つ紹介しますね。
Hotel Havane Opera (ホテル アヴァーヌ オペラ)

引用:Booking.com
プチホテルなのですが、外観はいかにもパリという感じ♪
静かな路地にあるので夜もぐっすり寝れましたよ~!

引用:Booking.com
お部屋もコンパクトでシック!少し書き物ができる机もあって十分満足できました♪
Booking.comについて詳しく紹介してるので良かったら覗いていってくださいね。
Hotel Touring (ホテル トゥーリン)

引用:エクスペディア公式サイト
このホテル、両隣もホテルなので(しかも同じような入口!)入り間違い注意です(笑)(経験者談)

引用:エクスペディア公式サイト
赤を基調にしたお部屋で、とってもおしゃれでした。天井が高いように思いました。
2軒ともお部屋はコンパクトだけれど、トランクは広げられるくらいのスペースはちゃんと確保できるし、バスルームも清潔。ドライヤー付なのも嬉しいですね!
そして何と言っても、どちらもおいしいクロワッサンが食べられる朝食付なんですよ~!

まとめ
今回は
・モンマルトル
・シテ島、サン・ルイ島
・サンジェルマン・デ・プレ
・北マレ地区 を紹介しました!
少し生活感もあるエリアなので、フランス人になったつもりで街歩きをしてみてはいかがでしょうか。

良かったら他にも旅行体験記を書いていますので覗いて見てくださいね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!